top of page

高槻ジャンゴ
ジャンゴdjangoとは、
ロマ語で「わたしは目覚める」

不登校、中退、無業などで
学校や社会に出ていきづらい

人と触れ合う機会がない
そんなときに
地域とつながるきっかけを
​いっしょに考えたい。
支援するー支援される
という関係ではなくて
縁があって知り合った
地域の知り合いとして。
まずは匿名での
連絡をお待ちしています
​☟☟☟☟☟☟☟

連絡は、

個別のメール、

LINEから

​お願いします

一番下の

連絡先へ

困っていること

悩んでいること

を送ってください


【相談】

相談内容によっては

他の団体や人を

紹介します。

相談の例

▶中学で不登校になったが、

フリースクールや

塾に行っていない。

▶途中で高校をやめたので、

別の高校への転学を考えたい

▶就職がうまくいかなくて

ずっと家にいる。

▶うつ状態になり仕事をやめた。

これから経済的なことが心配。

​​​

相談のほかにしていること

たかつき仕事人ファイル

地元の人の仕事や生き方

を取材して紹介しています。

見学や就労体験、

ボランティア体験で

協力していただけるときには

紹介とフォローをします。

​​居場所作りの応援

自分と同じ悩みを持っている人と

つながることができる

居場所やコミュニティ

をつくりたい。

団体ってどう作るの?

助成金の申請はどうする?

そんなときに

裏方として活動の

お手伝いをします。

学校や社会に出ていきづらい時の情報コーナー

1⃣地域の子どもの学び育ちガイドブックー高槻・島本版

不登校について活動している高槻・島本の活動団体(相談窓口、親の会、居場所、フリースクール等)を紹介している冊子です。
冊子は、高槻市社会福祉協議会1階に置いています。

⚫︎記載内容は20239月時点のものです。

2⃣コネクションズおおさか
大阪市が行っている若者自立支援事業です。
将来に不安を持つ若者(15歳〜39歳)と、その保護者のための相談室。無料で相談できて、大阪市在住以外の方も利用できます。
初回の相談は、予約が必要です。

⬇️くわしいことは、ホームページをご覧ください
https://public.sodateage.net/yss/osaka/

高槻でこどもや若者を
支援している人や団体を
紹介します

誰にでも

社会に参加する形はあります

 

ひとまちみらい高槻
​社会福祉法人 明星福祉会​


今井司さん

544782267831288114.jpg

大好きな高槻が、インクルーシブという言葉がいらないくらい、あたりまえに誰もが暮らしやすい共生の街になってほしい

いきしぶり・不登校 こどもを信じる親の会

フィーカ代表 


吉田都さん

IMG_0915.jpeg

元気になって明るい「カラフル」な人生を送ってほしい 

起立性調節障害カラフル 代表 


平野直美さん

unnamed.jpg

たかつき仕事人ファイル

​高槻で暮らして仕事をしている

人たちを紹介します

仕事の見学・ボランティア体験を

希望する方は

ジャンゴまでご連絡ください。

(受け入れ条件によりご希望にそえない時があります)

メンバー紹介

高槻ジャンゴのメンバー

茶山敬子(社会福祉士)​

友常眞造(成年後見人)

​野村啓子(社会保険労務士・行政書士)

染野里美(ひとり親家庭福祉会)

​江木一紀(スクールソーシャルワーカー

堂本雅也(社会教育士)

平野直美(起立性調節障害カラフル(親の会)代表)

専門分野からのアドバイスをお願いします。

その他、自立支援員、ホームページ管理人などボランティアで協力してくれています。

相談は匿名でかまいません。

今の状況をお知らせください。

ソーシャルリンク

  • Line
  • Facebook
  • Instagram
  • X
  • note

お問い合わせ

送信が完了しました。

bottom of page